クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

デジタル技術を用いたダイレクトブリッジ

投稿日:2024年12月21日

カテゴリ:治療

最近実用化されたシステムについてご紹介したいと思います。 近頃は歯科の世界にもデジタル技術が応用されてきています。 その中でも今回は、光学印象といって、従来は粘土のようなもので歯型を採っていたものをデジタルで歯型を読み込 […]

>続きを読む

デジタルで作製する複製義歯セミナー

投稿日:2024年12月15日

カテゴリ:勉強会

今日は大阪でセミナーに参加してきました。 内容は、デジタルで作製する複製義歯の作り方。 言葉だけだとなんのことだか…って感じですよね。 まず、複製義歯とは。 複製義歯とは、現在患者さんが実際に使っている義歯(入れ歯)と同 […]

>続きを読む

マイクロスコープポジショニングセミナー

投稿日:2024年12月1日

カテゴリ:勉強会

今日は1日、当院の歯科衛生士と2人ではるばる神奈川までマイクロスコープのポジショニングセミナーを受講してきました。 私の根管治療の師匠でもある鹿児島大学の大先輩、清水先生のセミナーはやはり最高でした。 7年ぶりくらいに清 […]

>続きを読む

コミュニケーションの為のセミナー vol.4

投稿日:2024年11月10日

カテゴリ:勉強会

今日が今まで受けていたコミュニケーションセミナーの最終日でした。 4日間のセミナーで学んだことは多く、有益な時間でした。 私たち歯科医師(歯科衛生士も、かもしれませんが)は、歯科医療に長く従事していることで、学術的なこと […]

>続きを読む

コンポジットレジン充填セミナー in愛知 2日目

投稿日:2024年10月14日

カテゴリ:勉強会

コンポジットレジン充填の修行、2日間やりきりました。 2日間で上下の奥歯各4本、計8本の充填です。 まだまだ修行が必要ですが、楽しんで充填することができました。 さすがに2日目の最後の方は疲れがでましたが(笑) 座学でも […]

>続きを読む

コンポジットレジン充填セミナー in愛知

投稿日:2024年10月13日

カテゴリ:勉強会

今日、明日と、愛知県にコンポジットレジン充填の修行に来ています。 二日間で10本近く充填するこのセミナー、まさしく修行です(笑) 3年ほど前にも同じ先生のセミナーに参加したのですが、やはり2回目の方が理解度が格段に上がり […]

>続きを読む

デンタルフェア

投稿日:2024年10月11日

カテゴリ:未分類

先日の日曜日ですが、歯科ディーラーさんのフェアに行ってきました。 東京国際フォーラムで行われたフェアはかなりの規模で、色々な業者さんも参加していて見たい機材や道具もしっかりと確認することができました。 このようなフェアで […]

>続きを読む

根管治療セミナー

投稿日:2024年9月29日

カテゴリ:勉強会

今日は半日でしたが、根管治療のセミナーに参加してきました。 根管治療のセミナーは2年ぶりくらいだったでしょうか。 久しぶりに実習も行なって、楽しかったです。 ニッケルチタンファイルの新しいシステムです。 今もニッケルチタ […]

>続きを読む

3台目のマイクロスコープ設置

投稿日:2024年9月27日

カテゴリ:院内設備、器具

昨日、当院のマイクロスコープ導入台数が3台になりました。 1台目を導入したのが約10年前。 そのマイクロスコープを今も私が使っているわけですが、最新のマイクロスコープはレンズや色々な面でよくなっており、感心しました。 マ […]

>続きを読む

サメの歯ガチャ

投稿日:2024年9月21日

カテゴリ:未分類

久しぶりにセミナー以外のブログです。 連休を利用して沖縄旅行に来ています。 美ら海水族館に行ったのですが、そこで魅力的なガチャがあったのでやってみました。 「サメの歯ガチャ」 二回やってみたのですが、ジンベイザメとレモン […]

>続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >