入れ歯の歴史 松戸 歯医者
投稿日:2015年8月8日
カテゴリ:未分類
今日は、顎関節•咬合セミナーの五回目の初日でした。 早くも後半に入ったこのコースですが、今回から義歯などの話も出て来ます。 さて、皆さんは昔の入れ歯ってどんなものだか知っていますか? 歴史上の人物で入れ歯を使っていた有名 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月8日
カテゴリ:未分類
今日は、顎関節•咬合セミナーの五回目の初日でした。 早くも後半に入ったこのコースですが、今回から義歯などの話も出て来ます。 さて、皆さんは昔の入れ歯ってどんなものだか知っていますか? 歴史上の人物で入れ歯を使っていた有名 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月6日
カテゴリ:未分類
突然ですが、一昨日、硬いイカを食べていて、右上の大きな奥歯の間に詰まってしまいました。その後、歯間ブラシで除去したつもりだったのですが、なんとなく違和感が残ったままでした。 翌日、起きて上下の歯を合わせたときにいつもとは […]
>続きを読む投稿日:2015年8月5日
カテゴリ:未分類
今出ている症状がどこからきているのか、ナゼ痛みや腫れが出るのか…、原因がわからずに先生からも説明がなかったら皆さんならどう感じますか? 例えば、私が何かしらの症状があって眼科に行き、先生からそのような説明が十分になかった […]
>続きを読む投稿日:2015年8月4日
カテゴリ:治療
他のクリニックで根管治療を行っているが改善しない、という患者さんがセカンドオピニオンを求めて来院されることが多くあります。 今までの根管治療の経緯をお聞きすると、ラバーダムをして治療していた、という患者さんは1割もいない […]
>続きを読む投稿日:2015年8月3日
カテゴリ:治療
昨日学んだ、映像を使った説明の仕方ですが、今日実際に実践してみました。 確かに今までよりも伝わりやすいように感じます。 原理は単純なことです。 最近、CMで、拡大していくと皮膚の上をサーフィンしている映像を見たことありま […]
>続きを読む投稿日:2015年8月2日
カテゴリ:勉強会
今日は、先日のマイクロスコープセミナーでお世話になった先生の出版記念講演ということで秋葉原UDXまで行って来ました。 今日の講演内容は、マイクロスコープを使った、映像を用いたインフォームドコンセントについてということで、 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月1日
カテゴリ:未分類
数年ぶりに行ってきました、松戸花火大会! ビールと焼きそば片手に土手で夏の風物詩を満喫してきました。 久しぶりの松戸花火大会、意外といってはなんですが、すごくよかったです。 開始直前に行っても土手で座れるし、帰りの電車も […]
>続きを読む投稿日:2015年7月31日
カテゴリ:治療
根管治療中の痛み、違和感、原因がよく把握できないことって実はよくあるんです。 多くの場合は不定愁訴として判断されることが多いですが、実際に原因がある場合も少なくありません。 では、なぜ不定愁訴として片付けられてしまうので […]
>続きを読む投稿日:2015年7月30日
カテゴリ:未分類
取得してきました!国際運転免許証。 来月のスペインでレンタカーを借りる予定なのでー。 海外は、去年はタイ、ベルギー、ハワイ(これはセミナーでだけど)に行き、今年はスペインです。 ヨーロッパは飛行機に乗ってる時間が長くてな […]
>続きを読む投稿日:2015年7月29日
カテゴリ:治療
初対面の人と会ったとき、皆さんはどこに注目しますか? 私は職業病のところもあるかと思いますが、まず口元に目が行きます。 テレビ見てても歯のことが気になって注目したりしますが、芸能人、とりわけアイドルはほとんど歯に気を配っ […]
>続きを読む