クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

痛みのない麻酔 歯医者 松戸

投稿日:2015年10月1日

カテゴリ:治療

皆さん、歯の治療をするときに麻酔をすることが多いと思いますが、痛みを軽減させる為のものが痛いって嫌ですよね。 麻酔のときの痛みは、当然ながら、針を刺すときです。 表面麻酔をしたり、針のない麻酔(麻酔液を噴射するものなど) […]

>続きを読む

根管治療で仮の蓋をしないとき 松戸 歯科

投稿日:2015年9月30日

カテゴリ:治療

ときどき、他院からのセカンドオピニオンで来院される患者さんでいらっしゃるのが、根管治療中で仮の蓋をしないでそのまま長期間解放されている状態の方です。 腫れが大きく出ていて、根管の中から膿が排出されてくる場合は、中の圧力が […]

>続きを読む

治療するタイミング

投稿日:2015年9月29日

カテゴリ:治療

症状がないけど、レントゲン写真で見ると何かしらトラブルが起きているかもしれない。 そんなとき、介入して治療をするかどうかってけっこう悩むところなんです。 当然、患者さんには今の状態をあるがままにご説明して、最終的には患者 […]

>続きを読む

神経が弱っているかどうかの判定 松戸 歯科

投稿日:2015年9月28日

カテゴリ:未分類

歯茎の下の方にぷくっと膨らみが…位置は歯と歯の間くらい。 レントゲン写真を撮っても、どっちの歯か少し悩むなぁ。。みたいなとき、神経の状態を見る検査として歯髄診というものがあります。 軽い電気を流して神経が生きているか、弱 […]

>続きを読む

根管治療セミナー2

投稿日:2015年9月27日

カテゴリ:勉強会

今日は自由診療で根管治療を行っている3人の先生の講演を聞いてきました。 右のお二人の先生は以前にも講演を聞かせて頂いたことがありましたが、左端の先生はDr,カヤットで、インプラントなどでも有名な先生です。エリツィン元大統 […]

>続きを読む

11/29のDCVセミナー

投稿日:2015年9月26日

カテゴリ:勉強会

私が幹事の一人をさせて頂いているDCVセミナーですが、11/29に東京国際フォーラムで開催することになりました。 内容としては、私と歯科技工士の堀口さんで発表する「歯科医師と歯科技工士が連携して叶えうる最善の治療」、歯科 […]

>続きを読む

今週末のセミナー

投稿日:2015年9月25日

カテゴリ:勉強会

今週末もセミナーに行って参ります。今回は日曜のみの単発セミナーで、根管治療についてのものです。 講師の先生は自由診療にて根管治療を行っており、一根管(一歯ではありません)あたりウン万円で治療を行っているような先生です。 […]

>続きを読む

技術的な問題でやらないのか、あるいは…

投稿日:2015年9月24日

カテゴリ:未分類

見た目上はそこまで重大な虫歯になっていなさそうな被せ物でも、取ってみると中で感染を起こしていてかなり大きく削らないといけない場合は意外と多くあります。 例えば以前に根管治療を受けた歯の被せ物の中で感染が広がっていたとしま […]

>続きを読む

物事が習慣化するまでかかる時間

投稿日:2015年9月23日

カテゴリ:未分類

患者さんが通院を途絶えてしまう理由の一つとして、無断キャンセルをしてしまってそのまま約束を取り直さないで行かなくなってしまう、というものがあるみたいです。 確かに、治療にしても定期健診にしても予約を定期的に取っているとき […]

>続きを読む

インターネットからの情報

投稿日:2015年9月22日

カテゴリ:治療

今日はちょっと視点を変えたお話をしてみようと思います。 最近はインターネットで何でも調べられますよね。このことによって患者さんも、前もって歯科医師顔負けの勉強をされて来る方もいらっしゃいます。 しかし、意外にここに落とし […]

>続きを読む

<89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 >