歯間離開への対応
投稿日:2023年1月25日
カテゴリ:治療
歯と歯の間に隙間がある状態を歯間離開といいます。 歯間離開に対しての処置方法として私の中ではコンポジットレジンが第一選択になることが多いです。 その実際の臨床手順をご紹介します。 上の写真が術前の状態です。 向かって右側 […]
>続きを読む投稿日:2023年1月25日
カテゴリ:治療
歯と歯の間に隙間がある状態を歯間離開といいます。 歯間離開に対しての処置方法として私の中ではコンポジットレジンが第一選択になることが多いです。 その実際の臨床手順をご紹介します。 上の写真が術前の状態です。 向かって右側 […]
>続きを読む投稿日:2023年1月24日
カテゴリ:治療
患者さんから「銀歯を全部セラミックに換えたい」という相談を受けることがあります。 そのとき、果たして全てをセラミックにすることにメリットがあるのかを患者さんと相談します。 詰め物(インレー、アンレー)や被せ物において、自 […]
>続きを読む投稿日:2022年1月27日
カテゴリ:治療
歯を失ってしまった場合に、その部分を補う方法として ・ブリッジ ・義歯(入れ歯) ・インプラント が主な三つになります。 それ以外にプラスアルファとして ・歯牙移植 ・ダイレクトブリッジ などの方法がありますが、この二つ […]
>続きを読む投稿日:2021年11月2日
カテゴリ:治療
入れ歯を作りたいけど、見える位置に金具がかかるのは嫌だなぁ、と思っている方は多いと思います。 自由診療にはなりますが、当院では目立ちにくい審美的な入れ歯でご要望にお応えしています。 先日、実際に患者さんに提 […]
>続きを読む投稿日:2020年9月3日
カテゴリ:治療
今日はダイレクトクラウンという処置方法についてご説明したいと思います。 まず、ダイレクトクラウンとは。 通常、歯の形態が広範囲に渡って損なわれている場合は最終的に被せ物が必要になることが多くあります。 しかし、フェルール […]
>続きを読む投稿日:2020年4月9日
カテゴリ:治療
社会的に大変な状況になっていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は大臼歯(大きな奥歯)の根管治療についてお話したいと思います。 今回治療が必要だったのはブリッジが入っている左上の奥歯。 金属の縁が欠けているのがわかる […]
>続きを読む投稿日:2019年11月21日
カテゴリ:治療
先日お話した歯間離開に対してのコンポジットレジン修復。 実際の処置方法についてご紹介します。 診断の段階で大事なのは、離開している距離。 この方の場合は写真を見てもわかるようにそこまで離れていないですね。 この距離が大き […]
>続きを読む投稿日:2019年11月19日
カテゴリ:治療
今回は、コンポジットレジンの利点を存分に生かすことが出来る歯間離開への応用について。 このように前歯の間が離開している場合にこれを解決する選択肢はどういうものがあるでしょうか。 まず矯正という手段が考えられるかと思います […]
>続きを読む投稿日:2019年10月17日
カテゴリ:治療
この間は大臼歯におけるコンポジットレジン修復についてご紹介しました。 今回は小臼歯での治療過程をご紹介します。 基本的には同じですが。 レントゲン上で虫歯を確認したので、真ん中の歯にある金属を外してコンポジットレジン修復 […]
>続きを読む投稿日:2019年9月28日
カテゴリ:治療
私は観ていないのですが、最近、テレビで歯牙移植が取り上げられたみたいですね。 テレビを観た方からの移植についての相談が増えています。 そんなこともあり、今日は歯牙移植の症例を通して歯の素晴らしいチカラをご紹介します。 二 […]
>続きを読む